岩手県紫波町の窯 陶房金沢の、土の素朴な風合いが魅力のフリーカップです。
窯元の金沢英徳さんは、益子焼窯元「大誠窯」にて5年間修業した後、独立し、平成8年に岩手県紫波町に工房を構えました。 シンプルで飽きのこないデザインと土の表情にこだわった陶器、粉引の器や焼締の花器などを制作しています。料理を引き立てる白い器や土の表情を生かした酒器など、日々の暮らしの中での使いやすさと、土の風合いの美しさが両立した、温かみのある器です。
炭化の器は、炭で燻して焼き上げる焼成方法で、土が炭化し黒い仕上がりとなります。炭や炎との位置関係により発色に差異が生じ、この世に一つとない様々な表情を見せてくれます。表面の土に釉薬をかけず仕上げるため、土そのものの素朴な質感、力強さが魅力の器です。
こちらのフリーカップは、マグカップ代わりにコーヒーを入れたり、酒器としてビールや日本酒を入れたり、大きめの湯呑みとするなど、大変使い勝手の良いカップです。表面に施された手描きの線も、ひとつひとつ太さや掠れに差異があり、味わいとなっています。
土の素朴な風合い、静かな力強さを、ぜひあなたの食卓にも。