岩手県二戸市のクラフトメーカー、プラム工芸のはじめてスプーンです。
幼児用スプーンはプラスチックや金属が一般的ですが、お子様が自分で初めて握り口へと運ぶスプーンは滑らかで優しい木肌のものにしてあげたい、というプラム工芸の想いからこのスプーンは作られました。
普段使い用としては勿論、五角箸、フィーディングスプーンと一緒にお食い初めの儀式用のギフトとしても人気です。
木のカトラリーは、ざらざら感や細かいトゲをイメージして敬遠される方もいらっしゃいますが、プラム工芸のカトラリーは驚くほどの滑らかさを実現しており、口の中に入れても舌に当たったことがわからないくらいの滑らかさ、との感想もいただくほどです。
プラム工芸が多くのコストを払ってまでも頑なに用い続けている日本で最も硬い木「オノオレカンバ」は、"最も硬い木=目が詰まっている木"ということ、その硬い木を手作業で何度も何度もやすりをかけて角を取る工程を経ること、の2つで天使の肌触りと言われるほどの滑らかさになっています。
そして滑らかさだけではなく、柄の部分を幼児が握りやすい太さにし、非常に高い技術を用いてわずかに曲線を描くフォルムにすることで、握りやすさ・使いやすさを追求しました。
すくう部分は幼児がすくいやすく口に含みやすい広さと深さ、厚さになるようにこだわりました。原料であるオノオレカンバは日本で最も硬い木ですので、かじって欠けてしまったり、スプーンでテーブルを叩いてしまったりと乱暴に扱っても折れる心配も少なく、長く使用していただけます。
勿論、仕上げは基準を満たしているウレタン塗装を施しており、口に入っても安心の製造工程となっています。
国内(岩手)産の材料を買い付け、全ての製造工程を日本でやっているという日本で流通するカトラリーとしては珍しいこだわりが、使い手への安心と高い質に繋がっている言えます。
はじめてのスプーンとして普段使いのご自宅用として、また出産祝いのお祝いや、お食い初め用のギフトとして、是非、小さなお子様の口に木のぬくもりをプレゼントしてみてください。
※本商品の単品でのお取り扱いは、IWATE STAR BRANDのみの限定です。
サイズ:長さ120mm すくう部分最大幅25mm
素材:オノオレカンバ(斧折樺) 国産材・天然木
仕上げ:ウレタン塗装
・素材の仕入れからデザイン、製作まで岩手県二戸市の工房で一貫しておこなっています。
・すべて天然木のため、小さなふしがあったり、木目や色も一つ一つ異なるため写真と同一ではありません。
・手づくりの製品のため、表示サイズとは若干の誤差が生じる場合がございます。
・「名入れ」対応いたします。名入れ料金別途(例:スプーン1本約600円)+日数をいただきますので、ご希望の方は>>お問い合わせフォームへ別途ご相談ください。
■本品のみの購入の場合、ゆうメール「全国一律320円」でのお届けが可能です(数量によっては追加送料を頂く場合もございます。)